• ホーム
  • SFCフォーラムとは
  • 事業概要
  • 活動プログラム
  • リンク

Home > 活動プログラム > 2022年度

活動プログラム

2022年度

SFCフォーラム(会員セミナープログラム)

定例昼食会(5回)

第156回

テーマ

「 生物多様性の危機に対する私たちの責任 」

講 師

一ノ瀬 友博(慶應義塾大学環境情報学部長・教授)

コメンテータ

香坂 玲(東京大学農学生命科学研究科教授)

日 時

2022年5月27日(金)

会 場

国際文化会館

第157回

テーマ

「 メタバースとコミュニケーション 」

講 師

バーチャル美少女 ねむ(メタバース文化エバンジェリスト)

コメンテータ

加藤 文俊(慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科委員長、環境情報学部教授)

日 時

2022年7月22日(金)

会 場

オンライン

第158回

テーマ

「 サイトビジットツアー:NICT 情報通信研究機構 」

日 時

2022年9月20日(火)

会 場

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)本部

第159回

テーマ

「 LV4自動運転の実用化に向けた課題と考察 – SFCにおける自動運転シャトルバスの取り組み 」

講 師

大前 学(慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授)

日 時

2023年2月10日(金)

会 場

国際文化会館

第160回

テーマ

「 ウクライナ戦争勃発から1年: 戦争はなぜ起き、どう展開したのか? 」

講 師

廣瀬 陽子(慶應義塾大学総合政策学部教授)

日 時

2023年3月10日(金)

会 場

国際文化会館

※プログラムは、都合により、予告なく変更させていただく場合もございますので、予めご了承ください。

研究セミナー

 研究セミナーについて、これまでの単発式な研究会形式ではなく、「政策系」や「IT系」などの大きなテーマのもと、開発・実践型を指向してまいります。具体的には、3回連続のシリーズ(3回1セット)提供として、1回目は問題提起、2回目と3回目はワークショップをつうじて、課題や問題点の整理、目標の設定、プログラム策定など、ビジネスへの実装につながる内容を提供してまいります。2022年度は、「政策系」のテーマのもと3回1セット、「IT・情報系」テーマについては単発(1回)での開催いたします。
 詳細につきましては、別途ご案内する資料及びウェブサイトを通じ、ご案内してまいります。

2022年度【第1回】

IT系テーマ(単発での開催)
モデレータ:石崎 俊(慶應義塾大学名誉教授、SFCフォーラム理事)

テーマ

「 ウェルビーイング促進に向けたIT/AI技術 」

講 師

大越 匡(慶應義塾大学環境情報学部准教授)

日 時

2022年6月22日 18:30−20:00

会 場

オンライン

2022年度【第2-4回】

政策系テーマ(3回1セットでの開催):
 「 人的資本経営とセルフキャリアドックの活用 」
 モデレータ:花田 光世(慶應義塾大学名誉教授、SFCフォーラム代表理事)

2022年度【第2回】

講 師

花田 光世(慶應義塾大学名誉教授、SFCフォーラム代表理事)
黒川 賢一(K's labo.llc代表、SFCフォーラム研究員)

日 時

2022年10月3日(月) 18:30〜20:00

概 要

人的資本経営の背景と内容
人的資本経営において、どのような施策が中心で、それにはどのような背景があるかについて、概観します。また、人的資本経営の指標として現在、どのような指標がガイドラインとして検討されているかについて、レビューします。

会 場

オンライン

2022年度【第3回】

講 師

花田 光世(慶應義塾大学名誉教授、SFCフォーラム代表理事)
黒川 賢一(K's labo.llc代表、SFCフォーラム研究員)

日 時

2022年10月11日(火) 18:30〜20:00

概 要

人材活用におけるキャリア自律・キャリア自律支援とセルフキャリアドック
2017年に厚生労働省が発表し、展開しているセルフキャリアドックを概観します。それをベースに、組織の活性化に向けたキャリア自律の展開と、その支援を具体的に解説し、個々の社員ひとりひとりの「人的資産開発」の指標とその総和が人的資本経営という考え方をレビューします。

会 場

オンライン

2022年度【第4回】

講 師

花田 光世(慶應義塾大学名誉教授、SFCフォーラム代表理事)
黒川 賢一(K's labo.llc代表、SFCフォーラム研究員)

日 時

2022年10月17日(月) 18:30〜20:00

概 要

人的資本経営にセルフキャリアドックを組み込んだ企業の人材活用施 策への展開
人的資本経営の時代、個々人に対する報酬・評価・育成/開発・組織内での昇進昇格や任用の仕組みにどうキャリア自律を反映させるか。組織開発の新たな展開をどのように実践し、人的資本経営に位置付けるかなどを検討する予定です。

会 場

オンライン

賀詞交換会

日 時

2023年1月20日(金)

会 場

オンライン

プログラム

  • 新春講話
    中峯 秀之(慶應義塾 湘南藤沢キャンパス事務長 兼 協生環境推進室事務長代理)
  • 賀詞交換・オンライン形式の交流会

※プログラムは、都合により、予告なく変更させていただく場合もございますので、予めご了承ください。